MENU

スポンサーリンク

最新の発売中ブルーレイはこちら☆

スポンサーリンク

予約受付中ー♪

2019.05 春のファミコン「しあわせのきいろい…なんだっけ?!」

2019.5 ファミコン
スポンサーリンク
目次

”ゆうあつ まこあづ” 新体制4人の初コンサート

2019年5月にNHKホールで開催された春のファミリーコンサートです。

4月から体操の兄姉に就任した2人、誠お兄さん・杏月お姉さんのフレッシュなコンサートデビュー!
すこーしの緊張も垣間見れつつ、得意な体操技を披露して観客の心を一気に鷲掴みにした様子が見られます^^

その年の3月に卒業した、よしお兄さんりさお姉さん凱旋ゲスト出演もあり。

セットリスト(曲目)

セットリストの確認は、こちらをクリック!
  1. (はじまり・はじまり)
  2. (オーバーチュア)
    ゆうあつ登場
  3. そよかぜスニーカー
  4. あおうよ!
    挨拶
    まこあづ登場
  5. さがそっ!
  6. とんでったバナナ
  7. なないろのしゃぼんだま
  8. ちょうちょムーチョ
  9. ふらふらさばく
    よしりさ登場
  10. バスにのって
  11. ぴぴハピー 
  12. し・し・しのびあし
  13. ドンスカパンパンおうえんだん
  14. からだ☆ダンダン
  15. 地球ぴょんぴょん
  16. わをつくろう
  17. やさしいうた
  18. へんしんロボット★マックス
  19. ぴかぴかすまいる
  20. ミライクルクル
  21. べるがなる
    ☆マークは歌:ガラピコぷ~

全21曲です♪

先輩組となったゆういちろう&あつこ

ガラピコぷ~の3人と同時に、まずはゆうあつの2人が客席の通路から登場します。

1曲目は、このペアにとって最初の月歌「そよかぜスニーカー」。続けて、あつこお姉さんにとっての最初の月歌「あおうよ!」を軽やかに歌い上げます。

2019.5 春のファミコン

よしりさの卒業によって先輩組となった2人だけど、爽やかさは相変わらず
でもやっぱりますます安定感も増したような気がします(観てるほうの思い込みもあるかもだけど)。

誠&杏月、初登場!&よしりさ 凱旋ゲスト

その後、会場のみんなで「誠お兄さーん、杏月お姉さーん」の呼び込みで、まこあづが登場です。

誠お兄さんは走って側転からのバク宙!高いー!!
杏月お姉さんは新体操のリボンを披露!美しいー!!

登場後もたっぷり技を魅せてくれます。

2019.5 春のファミコン
2019.5 春のファミコン

↑この2枚の動作を続けてやる誠お兄さん。
180度開脚→座って片手でひょいっとバク転で立ち上がるの、すごーい!

杏月お姉さんも新体操リボン技を惜しみなく魅せてくれます。

2019.5 春のファミコン

しなやかで美しい…!!

2人ともまだ表情筋が発達しきっていないような、少しだけぎこちない笑顔もまたデビューコンサートらしくて微笑ましい^^

最後も誠お兄さんはバク宙で締めて、30秒間たっぷりの技披露タイムが終了!


新人2人の紹介を挟んで、今回のミュージカルの主題である「ナーニ君が探している黄色くて飛ぶアレ…なんだっけ?!」のストーリーが始まります。


アダルトな歌唱とダンスが珍しい、「ちょうちょムーチョ」。

2019.5 春のファミコン

ゆうあつと共に目一杯踊る杏月お姉さん、一生懸命さが可愛いっ

舞台上にいた3人は一旦退場して、ムームーガラピコが登場。
砂漠で水がなくなってしまい、行き倒れてしまった2人…


そこへ、満を持して、よしお兄さん・りさお姉さんの登場です!
客席前方扉からの登場に、客席は大盛り上がりー

「水分、補給!!」(byおまめ戦隊) やっぱり2人の安定感は特別♪
「バスにのって」「ぴぴハピー」「し・し・しのびあし」の3曲、ムームーとガラピコと一緒にたっぷり楽しませてくれます。

最大の見せ場、誠の鞍馬!!

引き続き「黄色くて飛ぶもの」を探し続ける面々だけど、思うようにいかずに落ち込むチョロミー&誠ペア

(「ちょっと頼りない誠お兄さんにはっぱを掛ける」という役回りの為か、なんかいつもよりチョロミーがおばちゃんっぽいキャラになってるような。


そんな時、ついにナーニ君の探していたもの発見~!
しかし岩などに隠れてよく見えない…ということでチョロミーが踊ってみたものの(??)、状況はますます悪化してしまいます。

 
チョロミー「うわ~ん!まことお兄さーん、どうしよぉお」
誠お兄さん「だーいじょうぶ。ぼくがやってみる」(かっこいい)

2019.5 春のファミコン




そして始まる、誠の鞍馬(あんば)のコーナー!

2019.5 春のファミコン
2019.5 春のファミコン



めちゃくちゃかっこいいーー!!!!

高校インターハイ準優勝オリンピック強化チームのコーチという輝かしい経歴の誠お兄さんが、その実力を惜しみなく披露してくれます。


この鞍馬披露が、誠の爆発的人気のきっかけとなった2大インパクトのうちの1つかと思いますー!(もう1つはこの年の7月に初放送の「もぐらトンネル」)これがきっかけでファンになった人、たーーーくさんいたよね?!


この時の歌は「ドンスカパンパンおうえんだん」!この応援歌が盛り上がりに拍車を掛ける^^
途中チョロミーの「フレフレ、まこと☆」の呼び捨てについ笑った^^(そしていつも通りあつこお姉さんのガニ股が可愛い♡)


回転技を終えた後は、鞍馬の把手(はしゅ)を掴んだ状態できれーいな倒立!!
からの、ラスト「ドンスカパンパンパン!ハッ!!」に合わせて、鞍馬上からバク宙で床に着地でフィニッシュ!!

アスリートってすごいーーー!!!一連の動作すべて、最高にかっこいいーーー!!!
(バク宙する直前に指さし確認して「よしっ」ってやってるのも競技者って感じがして良い…)

まこあづ&よしりさ、体操組4人の共演♪

誠お兄さんの頑張りによって姿を見せた黄色い気球。
その後、りさお姉さんのパント「からだダンダン」(コンサート初披露!)を経て気球は膨らみ、ナーニ君は無事におじいちゃんおばあちゃんの元へ出発することができました。


その後、檀上によしお兄さんとりさお姉さんも合流して、改めて再会を喜びます。
ゆうあつ まこあづ よしりさ ガラピコぷ~ の総勢9人での「地球ぴょんぴょん」

2019.5 春のファミコン



やさしいうた」では、少しドレスアップしたゆうあつが登場。
1曲歌い終わるとそのまま舞台裏へ捌け、入れ替わりに体操4人組が登場、そのまま「へんしんロボット★マックス」へ!

このタイミングで、よしりさは見慣れたいつもの衣装にチェンジ。りさお姉さんは黒ベースとピンク、よしお兄さんは黄色のコスチューム。
まこあづは色を替えて、緑&オレンジです。


わたし的には、この「へんしんロボット★マックス」が、このコンサートで鞍馬と1.2を争う見どころです、大好きー!
歌詞に合わせて4人が怒涛の振りを踊り続け会場のボルテージがぐんぐん上がっていきます♪


1番、よしお(我が家での呼び方)が向かって右、誠が左から走り込んで、舞台真ん中で同時にバク宙の大技を魅せてくれます!!(ぅわーん、最高ーー!!
この時の誠お兄さんの高さがすごいー!!
わたしとしては、14年体操のお兄さんを務めたよしお兄さんに対して絶大な信頼感を持っているわけですが、そのよしおより高く大きく跳んだ誠に対して、信頼感がググッとあがった瞬間でした!誠お兄さんってすごいー!!


誠の掛け声「両手を合わせてー!」→4人「スパーク!!」の時の、誠の両腕の筋肉がもりもり過ぎて顔を出すスペースが狭くなってる感じ、この時初見だったかも。良い!


そして間髪入れずに2番に突入!
2番では、りさお姉さん杏月お姉さん揃っての、足を高く上げてからのバレエのピルエット!揃って連続回転を魅せてくれます!きれーい!!

終わりの、よしお兄さん「せーのっ」4人「ダ―――ッシュ!!!」が、全員めちゃくちゃ元気で良いっ!!

2019.5 春のファミコン


息つく間もなくラスト3番へ!

胸の前でハートマークを作る杏月も、
暴れん坊になっているりさお姉さんも、
ケーキを手に取るよしお兄さんも、
テケテケ陽気になっているも、

みんなもれなく可愛いー
怒涛の見どころ連続で、なんか観てるほうも忙しい!笑


最後は横一列に4人並んで、「へんしーん、ロボーット…マーックス!!」で決めポーズ!!

会場のボルテージを上げまくりで駆け抜けた、大盛り上がりな1曲でした!

ぴかぴかスマイル、そしてミライクルクルへ

ゆういちろう兄とあつこ姉の2人も舞台へ戻ってきて、よしりさ最後の挨拶です。

いっぱい遊んで、いっぱい笑って、いっぱい食べて、大きくなってね
よしお兄さんの言葉が、体操のお兄さんを14年間務めた人の深みを感じさせる…。慈しみぃ!

みんなと一緒に遊べたことは、ずっと忘れないよ
優しく語り掛けるりさお姉さんの言葉で、2人の卒業ソング(最後の月歌)ぴかぴかスマイル」が始まります。


この時、まこあづの2人はアイコンタクトだけで言葉は発さずに舞台袖に捌けていくんだけど、それが”ゆうあつ よしりさ”の最後の時間を尊重しているようで素敵(な演出)だなぁと思います^^



歌が終わり、「みんな、ありがとうー!」のひと言だけ残し、よしお兄さんりさお姉さんは深い深いお辞儀をして退場していきます。


…そして!
余韻をかき消すように、間髪入れずに「ミライクルクル」がスタート!!
いつの間にか客席通路でスタンバイしていた誠と杏月も一緒に、4人でコンサート本編最後の歌です。

「ミラクルクル」はまこあづにとって、最初の月歌


”ゆうあつ まこあづ”の新体制、新時代の幕開けです!!

2019.5 ファミコン

ミライに向けてスタートしたんだという、期待感に満ちた素晴らしいコンサートでした~!!

リリース情報

DVD・ブルーレイ・CDは…

DVD・ブルーレイ(Blu-ray)

特典映像は「なんだっけ?!名作選」!ゆういちろうママやあつこ桃太郎の変顔が楽しめます^^

CD

春と秋のファミコンはDVD・ブルーレイと同内容のCDも発売されています^^

レンタル

レンタルという手もとってもおすすめ。
私はファンになりたての頃に一気にレンタルして、過去作品を一通り楽しんでから、ブルーレイで特に好きな作品を買い集めていきました♪

配信はこちら!

Amazon プライムビデオ

アマゾン プライム ビデオ内のサブスク「NHKこどもパーク」で配信中です^^
NHKこどもパークでは他にもたくさんの”おかいつ”関連番組やEテレ番組を観ることができるので、とーってもおすすめです~!

「NHKこどもパーク」とは…
Amaon プライムビデオ内のサブスクチャンネルです。登録でEテレ関連動画2400本以上が見放題新規登録の場合、14日間無料

視聴する為には、Amazonプライム会員+NHKこどもパークの両方の会員になる必要がありますが、どちらも無料期間があるので、この機会にぜひお試しください^^

楽譜もあるよ♪


ゆうあつ まこあづの新体制スタートとなった「しあわせのきいろい…なんだっけ?!」、素晴らしいコンサートなので是非フルで観てみてくださいね♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
これからたくさんのイラストを描きたいなと思いますので、どうぞお手隙のお時間に他の記事も読んでいただけたら嬉しいです♪

わかめ

スポンサーリンク

最新の発売中ブルーレイはこちら☆
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次